葛飾区郷土と天文の博物館
ご来館案内
イベント
プラネタリウム
企画展・特別展
常設展示
教育利用
イベント
最新イベント情報
天文関連のイベント
郷土関連のイベント
考古関連のイベント
民俗関連のイベント
歴史関連のイベント
文化財関連のイベント
その他のイベント
過去のイベント
2019年のイベント
2018年のイベント
2017年のイベント
2016年のイベント
2015年のイベント
2014年のイベント
2013年のイベント
2012年のイベント
2011年のイベント
トップページに戻る
2012年のイベント
かつしか宙(そら)トーク <12月>
「もっと」宇宙と星空を楽しもう! 天文ボランティアが、毎月第2土曜日の午後6時から7時に、星と天文のトークをお届けします。 申込は不要・入退場も自由です。ご希...
切り絵体験コーナー
12月15日から開催の「かつしか郷土かるた原画展」の関連イベント。 申込なしで、当日直接参加できる体験コーナー。手軽に本格的な作品ができます。どうぞお気軽にご参加く...
辰己雅章の切り絵教室
12月15日から開催の「かつしか郷土かるた原画展」の関連イベント。 世界的な切り絵画家である、辰己雅章(たつみ・まさあき) 氏の 直接指導による切り絵教室です。 ...
天文ジュニア教室「冬休み・星の学校」(全2回)
冬休み、じっくり宇宙のことを勉強してみませんか? 2日間、宇宙が好きな仲間といっしょにおはなしや工作、観察を通して、 太陽についてくわしく学習します。
農業交流市
だいこん・ねぎ・小松菜など、葛飾区内で生産された新鮮な冬野菜が出荷されます。 当日直接会場にお越しください。(売切れ次第終了です。)
かつしか調査隊「ミニ門松作り」
ミニ門松を作って、新しい年を迎える準備をしてみませんか?
楽しいお正月を迎えるために 「しめ飾りを作ろう」
正月を迎えるために家々の門を飾ったしめ飾りは、かつて葛飾区の農家が副業として江戸の町に送り出した伝統工芸です。その伝統を受け継ぎ、自分で作ったしめ飾りでお正月を迎えて...
楽しい正月を迎えるために 「雑煮を学ぶ」
家族揃って迎えた懐かしい正月の風習を学びます。葛飾区に伝わっている伝統的な正月行事を学び、江戸前のハゼで出汁をとり葛飾産の野菜で作った雑煮を試食します。
天文ボランティアを募集します!
天文ボランティアは、「かつしか星空散歩」・「かつしか宙(そら)トーク」・天文展示解説「ギャラリートーク」などの観望会・講座・イベントを博物館とともに運営しています。 ...
かつしか星空散歩 クリスマス星団を観察しませんか?
12月の開催日のご紹介です。 「かつしか星空散歩」は、申し込みなしで気軽に参加できる星の観察会で、毎月、毎週金・土曜日に開催しています。 当館の天文ボランティアが...
前へ
1/13ページ
次へ